高野山の宿坊で一泊(恵光院で瞑想や護摩祈祷体験)
こんばんわ。まんまるです。
今週は仕事で嫌なことがあったこともあり、思い切って3連休をとって、この土日とあわせて5連休をとるという贅沢をしました。
1日目は友人と長時間おしゃべりランチで愚痴ってすっきり!
2日目は銀行に行って個人向け国債10年ものに入金
3日目から高野山へ1泊してお寺三昧、精進料理三昧&奥の院ナイトツアーや護摩祈祷などを体験
他の余暇時間は、韓国ドラマの「財閥家の末息子」を一気見するなどして楽しみました。
すっご~く楽しい5連休でした。幸せ・・・。
そして、明日からの仕事は全く行きたくありません(笑)
こんだけ楽しかったんだし、「よっしゃ、やるぞ~」ってなりたかったけど、「いきたくな~い!」ってのが本音です。
どの休みもとっても良くって、書きたいことはいっぱいですが、やはり今日は高野山へのお泊りについて書きます。
寺と修業が好きな私。高野山へいって、朝勤行などができる恵光院という宿坊に是非泊まってみたかったのです。
宿坊に泊まること自体が初めて!口コミなどを読んでいて、宿坊は旅館と違うので、冷暖房やサービス、料理などで満足いかないかも・・と覚悟していましたが、なんのその!大満足でした。
まず、施設がとてもきれい!お風呂は小さめで湯舟には3人くらいがちょうどよいサイズですが、清潔だし、シャンプー、ボディーソープ、ドライアー、バスタオルなどはあるし快適。トイレも共有トイレと共有洗面所なのですが、こちらもきれいで、部屋から近いし、問題なし!お部屋は内鍵しかかけられないけれど、貴重品ボックスもあるし、基本夫婦二人で同じ行動をとっているのでこれまた問題なし。
料理は・・・おいしかった!!足りないと思っていたけど量も十分。
それから、それから、無料で、瞑想、朝勤行、護摩祈祷を体験できるし、有料で奥の院のナイトツアーにも参加して、奥の院を朝も夜も堪能。
弘法大師様と一緒の空気を吸い、弘法大師様に同行していただき歩く奥の院はなんというか、心が静かになり、満ち足ります。
これだけ味わえて、一人一泊25000円弱なのだから納得です。
いつもは一泊旅行は、午前中ちょっと観光した後は宿でゆっくりしてごはんと温泉を楽しむパターンなのですが、私はやっぱりあっちこっち歩いたり、行事ごとを楽しむのが好きみたいです。
その意味でも大満足。いっぱい歩けたし、健康にもとってもよかったと思います。
私の過ごしたコースはこんな感じ。
1日目の御膳は、壇上伽藍や金剛峯寺を周り、昼にごま豆腐専門店で珍しい豆腐づくしのランチをいただき、その後大師教会で授戒を受けて、4時には宿坊に入って、からすの行水よろしくざっとひとっ風呂したら4時半から瞑想開始。5時半には夕飯。ごはん終わってゆっくりしたらすぐに奥の院ナイトツアーで帰ったら9時。もういちどお風呂に入って11時には就床。
2日目朝7時から朝勤行、護摩祈祷を体験したら8時半にはチェックアウトして、車は宿坊に置かせてもらい、朝の奥の院を楽しみ、お買い物をぶらぶらしてお昼には帰路につきました。
こちらも近いから、もしかして日帰りになるかもだけど、できればいろんな体験ができるなら一泊で楽しみたいな。
さて、明日から仕事だ~。
今週も皆様によいことが訪れますように。
私も気分よく過ごせますように。