まんまるな日々~早期退職に向けた準備あれこれ~

楽しいセカンドライフのための工夫

完全リタイア後の過ごし方を考えてみる

こんにちは。まんまるです。

#国産レモン#はちみつレモン自分でつくってみました#

今日はとても天気が良く、こたつの毛布を洗濯しました。

気分も良好。こんな毎日が続いてくれたらと思っています。

 

さて、今日は現時点で考える理想の完全リタイア後の生活を思い描いています。

以前は「とにかく今の仕事のストレスから逃げたい!」の一点張りでしたが、今は職場が平和なので、「こりゃ、やめると、かえって鬱にならないかな・・」と心配するようになりました。

そうならないためにも、やめた後の生活を充実させたいので、好きなことややりたいことはせっせと集めるようにしています。

恋愛相手や仕事もそうですが、趣味も相性があります。

ちょっと見た感じは素敵に思えても、実際に体験してみると「あ~こりゃ私にはあわないなあ」とかざらにあると思います。

それで、試行錯誤しつつ、趣味のトライアルも繰り返しながら退職後生活充実のための備えを今から少しずつしていっています。

 

<私が現在好きなこと>旅行・登山・ハイキング・御朱印あつめ・寺社巡り・読書・韓国ドラマ視聴・おいしいものを食べること・動画をみてする体操・釣り

<やってみたいこと>滝修行・ファスティング・コーラス・ゴスペル・盆栽・ビオトープづくり・習字・写経・お茶・手の込んだ料理・漬物つけ・梅酒づくり・木彫り・犬猫の哺乳ボランティア

<よさそうだけど無理そうな趣味>

バードウォッチング:鳥の鳴き声や自然の多いところを散歩するのが大好きなので、これはばっちりの趣味!と思って、1日体験に参加したのですが、私は決定的に鳥を見つけるのが下手!双眼鏡どころか肉眼で観察できる鳥も見つけられず、指さして「ほらあそこあそこ」と教えてもらっても見つけられない始末・・こりゃだめだってなりました💦

貸農園での農作物づくり:これは絶対いい!って本も数冊読んだし、貸農園も調べたけど、自宅で豆苗を育てる例の誰でもやれるあれをやってみて、「私って自分で育てるほど野菜そのもののがすきじゃないんだよね」「結局、買った方が安いし、道の駅とか行くの好きだから、育てるより買うが自分にはあってるんじゃない?」と早くも農作物づくり案には暗雲が立ち込め、今のところプランには入れていません。以前は一番の趣味にする予定だったのですが・・💦

 

それにしても、単に趣味をだらだらするのはメリハリもないし、やる気が起きなかったり楽しめなかったりするんじゃないかと思って、今私が考えているのは、自分カルチャーセンターを開催することです。

子どもの時に、一人遊びで、自分で先生役と生徒約やって遊んだりしませんでしたか?(私だけ??)

あれを、退職後にやるのです!

月曜日は10時から習字、11時からは体育で動画見てエアロビ・・とかといった

プランを修3,4日作るのです。

そんなことせんと、カルチャーセンター行け!って言われるかもですが、私、とても人づきあいが苦手で、人の中で何かをすることは「喜び」<「気疲れ」となるような気がして・・今のままの私ならきっと自分カルチャーセンターが合うと思うのです。

このカルチャーセンターの講座になにを入れるか・・それを完全リタイアまでに考えたいなと思っています。

プログラムいっぱいの素敵なカルチャーセンターにしたいなあ💛💛

 

内向的だから習いに行くのは限られるけど、その代わり、一人で楽しむことは上手なのよ!って自分でありたいです。

自分で自分を楽しませてやる・・これってすごく大切ですよね。

私ちゃんは何が好きなのかな~どうやったら一番喜ぶのかな~って自分を大事にしながら楽しみを見つけてあげたいと思っています。

だって、退職後は楽しむこと(自分を楽しませること)がお仕事のようなものですよね。

 

今週もみなさまにたくさんの楽しみと満足に恵まれますように!

私も今週同様来週も平和で幸せな日々が続きますように!

改めて見ました。桜が散った後の葉っぱってこんな感じだったんだあ・・。綺麗

 

 

早期退職にむけた今年度の計画

こんにちは。まんまるです。

昨日、今日と少し曇りがち。

久しぶりに週末予定を入れずゆっくりしています。

やっぱりしっかり休む日も大切です。

こういう日は、ためこんだ韓国ドラマを見て過ごします。

韓国ドラマは、最初3,4話はなんだかなあ・・と思うけれど、そのあとがおもしろくてどんどん見てしまうことが多いです。

「ヒョンジェは美しい」もその感じです。昨日5話くらい見てしまいました。

吹き替えなのもうれしい。

吹き替えのほうがやっぱり楽です。もっと吹き替え版を作ってほしいです。

私の推しは長男のユンジェ!かっこいいのと変なのとが同居している不思議な魅力。

ヘジュン(女弁護士)の気持ちわかります。もう少し、ヘジュンがしおらしい女性なら気持ちをめちゃくちゃ感情移住したところですが、この二人はお笑い担当なのでしょうね(笑)。

 

ところで、落ち着いたこの週末にあらためて退職までの計画を考えてみます。

私としては、今年度いっぱいを「心の定年」と決めています。

義務として働くのは今年度まで。今の仕事を次年度も続けるか、やめるか、ほかの仕事に移るかなどはすべての選択肢をフルオープンにして考えるつもりです。

今のところ、今の仕事を可能であれば勤務時間を減らして続けたいと思っています。

転職も考えましたが、職場へ適応できるか自信がなく、新しい職場で起こるであろう気づかいやストレスを想像すると奮い立つというより不安と疲れしか想像できないので、今はその時ではない気がします。

給料も今と同じように働いて半額以下になりますし・・。

前は、本当に今の仕事がつらくて「やめたい」ばかりが先行していましたが、ここ1,2年、職場に精神科に通院していることなどを理由に「配慮」を求めて楽なポジションで仕事させてもらっているので、これならなんとかやれそうです。

同期はみんな人を束ねる係長ポジション、それどころか課長をほとんどがしているのに、私は係長といえど、とてもしんどく、できれば2度とやりたくないです。

これが「甘え」なのか、病気を考慮した「正当な配慮」なのかは自分でもわかりません。でも無理をして、また休職になって職場に迷惑をかけるぐらいならダメもとで配慮は求めて後は、会社がいうままに従うだけです。

おかげさまで今年度いっぱい働けば、たぶん生活はなんとかしていけそう。

でも、お金に余裕があるわけじゃない。毎日趣味にお金を投じて楽しんで暮らせるほどのお金はない。それに、一度に自由時間があいてしまうと今度はそれが理由で鬱っぽくなるのではとそれも心配・・。

ここ1,2年は仕事が楽になったので、以前の「やめたい。やめてとにかく楽になりたい」気持ちから「やめたらやめたで、気分が沈むのでは・・。お金は・・。再就職しても慣れないだろうな・・。給料は半分以下だよ。」という気持ちが強くなり、やはり今の慣れた仕事をして、勤務時間を減らしてもらうというのが一番最適だと思っています。ただ、勤務時間を減らしてもらうのは職場との合意が必要なので、それをお願いできるのかどうか考えていかないといけません。

このままやめてもね・・という気持ちになれたのは、職場の配慮のおかげです。感謝しかありません。でも、今は同僚に恵まれ、係長にも恵まれで4月を気分よく過ごしていますが、仕事ですもの、必ず嫌なことは起きます。そのストレスに耐えられるか・・この1年を見ながら、年内には方針を決定したいと思います。

 

計画としては

5月:年金相談センターへ行って、年金スタートを「60歳から」「65歳から」に選択できるのか、できたとして、それぞれ、「今年度で仕事をやめたらいくらもらえるのか」「R7年度でやめたらいくらもらえるのか」「R8年度でやめたらいくらもらえるのか」を聞いてくる

6月:職場の相談窓口に、時間短縮の制度が使えるか、どういう条件があるのかを調べる。あわせて、降格してあと1,2年働いたら退職金は目減りするのか聞いてみる。

7月まで:職場と降格や時間短縮勤務について相談してみる。

11月:情報をトータルして、やめるか、時間短縮で今のまま働くか、フルに係長に戻っても仕方なしと思って仕事するか決める。

12月:職場に意向を伝える。

1月:仕事をやめると決めた場合は、バイト先の情報収集を開始。

 

「甘えているな」とか、「ずうずうしいよね」とかそういう罪悪感はこの1,2年でしょっちゅう頭をもたげますが、その度に封印して、「私は私が望むように生きていきたい。それを受け入れるかは職場が判断すればいい。だめと言われたらもちろん潔く引き下がって別の道をいく」と気持ちを整理しています。

 

そう、私は自分が大切にしたい気持ちや感じ方を守りながら生きていきたい。

立場があるからと無理をしてそれができなくなりたくない。それぐらいなら食べてはいけそうだから仕事はやめよう。気持ちを守れる程度の仕事に変えようと思っています。

 

しんどくなっても誰も守ってくれない。自分が自分を守るしかないんだ。誰かがそれを見て、なんか言ってきても関係ない。私は私がよければいい。

そう言い聞かせたここ数年。

ずっと自責思考で「私が悪いんだ」「私が不出来だからだ」「私のせいだ」と全然自分のケアをしてこなかった自分へのつけが来たと思っています。

もう少し、私に度量があればとは思いましたが、もうそれも含めて自分なんだからしょうがない!本当は社会人として最初にしておいた方がいい「自己肯定感の育成」とやらを退職間際になってさせてもらっています。

 

とはいえ、そういうことをしようと努力できるほど安全な環境が職場・家ともに整っていることに今は感謝しかありません。

幸せな時は幸せに酔っていよう。

また大変な時もくるので、その時はまたその時で考えよう。

 

長くなりました。今週もみなさんに幸運と幸せが舞い込みますように。

私も気分よく過ごせますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

余暇時間の充実① 銀閣寺と大文字山登山

こんにちは。まんまるです。

早期退職後、「なにもすることがなくて気分が沈む・・」とならないためにも趣味は充実させておきたいと思っています。

銀閣寺近くで見かけた水槽

 

そんなわけで、1年前ぐらいから登山を始めまして、今回は大文字山登山と銀閣寺参拝に行ってきました。

 

私は、京都を「欲望の町」と呼んでおり、とにかく、魅力的で誘惑される店が多い!

ここにも、あそこにも寄りたいわなどど考えてスケジュールがキツキツになりやすい。

 

今回も、やってしまいました。

つかまったのは、出町柳駅で和菓子「ふだば」さん。

土日などは行列がすごくてとても買えないと聞いていたけれど、一緒に行った夫が「覗くだけ覗いてみよう」というので、行ってみると、土曜にしてはかなりの行列の短さとのこと。それでも30人くらいはならんでいましたが・・。

これは並ばないわけにはいかないでしょうと、並んで、豆餅・桜餅・花餅・春のいろどりおこわなどをゲット!

ここでゆうに30分は使ってしまいました。

 

メインの大文字山の登山口につくまでも哲学の道にずらりとお店が並んでいて、いちいち見たくなります。

 

その欲望を振り切って、大文字山へ。

私の勝手な印象では、広くて優しい感じの山。

舗装された階段や自然な山道がほどよく混在して、多くの山道で川のせせらぎを楽しめ、木立は高いし、うぐいすなどの鳴き声もとてもきれいで、常時鳥の鳴き声つき!素敵な山でした。

 

残念ながら、夕飯のお店を自宅近くで早い時間に予約していたので、山頂までは行けず、火床までしか登れませんでした。

 

火床からの眺めはすばらしく、座るところもいっぱいあって、私たちも石の階段に座り、絶景を眺めながら、「ふたば」さんのおこわを食べるという贅沢この上ない時間を過ごすことができました。

 

「ふたば」さんのおこわ、めちゃくちゃおいしかったです!

入っている枝豆がすごく甘い!桜の塩漬けも目にもあざやか。ついているふりかけ(ゴマ塩)をかけると塩見がしっかりと聞いて、登山で疲れた体に最適。

 

ただ、うっかりして箸を頼まなかったので(勝手についてくるものだと思い込んでました)、箸がなく(涙)、ミネラルウォーターで手をゆすいで手でつまんで食べました!野性味あふれて、これはこれでよし!!

 

豆餅たちは帰りの電車でのお楽しみにして、下山。

銀閣寺に立ち寄りました。

 

はっきりいって私は社会科関連の知識は小学生以下。

銀閣寺については何も知りません。

夫曰く、「お寺というより、足利義政がつくった芸術品。日本のわびさびを体現した最高の美術品」とのこと。

確かに、どの場所を、どの角度から見ても美しく、庭の松は盆栽のように独特の姿でずっと見ていたいという気持ちにさせられます。


御朱印も集めているので、こちらもいただいて、帰路につきました。

 

今度は、大文字山、山頂まで行きたいねと、なごりおしみながらの帰宅です。

とても楽しい一日が過ごせました。

 

今日見つけた好きなもの(心をときめかせてくれたもの)

・ふたばの桜餅(塩見がこれまた絶妙)

大文字山をとぶ「とんび(だと思う)」の悠然と飛んでいる姿

・立ち寄った店で見つけた金魚鉢

京阪電車のプレミアムシート(ゆったりできてお値段の価値あり!)

・いつまで歩いたら到着するのか考えてしまうけど、雑念を振り切って、この一歩を踏み出すことだけに集中しようとする登山で味わえる苦しさと静けさをもらたす登山の行程。

 

まだいっぱいあったような気がするけど、今日はここまでで。

みなさんも、私も今週も素敵なものがいっぱい見つけられますように。

 

 

 

はじめましての自己紹介

はじめまして。

ブログ初心者のまんまるです。

この度、早期退職に向けたブログを始めることにしました。

今年で55歳、夫と一人娘の3人家族、会社員の女性です。

仕事で色々あり、早期退職を考えていて、早期退職後の生活に向けた準備やそれに関係するあれこれを書いていきたいと思います。

 

早期退職を考えている方が、何かの参考にしていただけたら嬉しいですし、ここに書くことで自分の気持ちや準備も整えていけたらと思っています。

 

それから、少しHSP傾向(自己判断)があり、過去に休職歴がある私。退職に向けた準備の中でも、メンタルヘルスには特に関心があります。

同じようにメンタル面で疲れやすい人、メンタル面の工夫をしたい方の参考になればいいなあと思っています。

 

早期退職に向けた準備として

①早期退職後のお金のこと(貯蓄は足りる?バイトはする?投資を始める?など)

②余暇時間の充実(登山など今の趣味やこれから始めたい趣味など)

メンタルヘルス(心を穏やかに、楽しく過ごすための工夫や雑感)

を柱に書いていきたいと思います。

 

投稿は毎週日曜に行うことを目標に、のんびり書いていきたいです。

よろしくお願いします。